2017/06/22

銀座・伊東屋グループ展終了














銀座の伊東屋さんの地下「Inspiration Hall」で開催していた
「e-space」のグループ展
イラストレーション解体新書 が終了致しました
たくさんのお客さんに来ていただき感謝であります
おおむね2年に1回開催しているこのグループ展では
いつもたくさんの方に観ていただき
いろいろな出会いもあったりして中々愉しいであります
というわけで、皆さまありがとう
シユアゲン!

http://www.i-e-space.com/

2016/01/23

うでどけい

ワタクシは基本、腕時計をして街へでます
頻繁に観るわけじゃないけど
まあ、アクセサリー的に着けてゆく感じではあります
で、普段はレゴウオッチが多いんですが
いくつか妙な腕時計も持っていて
こんなのもあるんですよ実は














単に文字盤が「子丑寅卯辰・・・」
ってなってるだけなんですけどね
カシオ製で3000円くらいだったかなあ
けっこう長持ちしているですよ
バンドは1回取り換えた程度で
20年以上使えるんだから大したものです


2015/10/31

外苑前・銀杏並木のそばでイッテンモノ















11月の7日(土)・8日(日)と
外苑前のいちょう並木のスグそばで開催される
「イッテンモノ」展に参加するですワタクシ

そのネーミングのように
各クリエイターが「一点もの」を用意して
みなさま来るのを手ぐすね引いて待っております
したがって、ミナサマにおきましては
来やがれください、ということで、ひとつシクヨロ

https://www.youtube.com/watch?v=Bw70lnhCRCw
宇宙エンジン ゴリさんも、スペクトル何とかさんも来ませんが
メンツはなかなか豪華ですぜ!


こう書かれてたら、買うだろ

コンビニ行ったら
こんなのうってた

こう書かれてたら、買うよね
買うでしょ。







.

2015/08/26

さくら水産の五十三次日本橋

過日、さくら水産にひるメシを喰いに行ったです
500円でがつがつ食べる事ができるアレですが
まあ、お昼はそこそこ美味しく頂きまして
ふ〜、としていて、ふと、ヨコを観ると
こんな絵が掛かっていたわけです
東海道五十三次のスタート、日本橋です
















ふと、左の端のほうを観ると(黄色い○の部分)
何かオカシイ
何か違和感
近づいてよ〜く観てみると・・・・・





















あれ?
こんなところに、何か変なヤツが・・・・・
どう見てもコイツおかしいぞ?
広重さんこんなヤツ描いたのかな
んっん〜
と、店内を見渡すと・・・・・




















あっ、コイツだ!(笑)

と言うわけで
以上・さくら水産吾妻橋店からお送りいたしました
しゆあげん








2015/08/09

フルムセンターの正しい行き方

京橋にあるフィルムセンター
正しくは「東京国立近代美術館フィルムセンター」なんですが
ここに行く場合には、正しいルートがあるのです
いや、オイラ的にではありますが(笑)









まず、早めに出向き、銀座線「京橋」駅ちかくの
上島珈琲あるいはパイロットカフェで喫茶いたしますな
ひと息ついたら
銀座方面に交差点を越えた、ちょい先にある
「KUISHINBO」で、1000円ほどのランチをいただきます
ここは安くてガッツりニク喰えるのでフリクエントしておりますよ
11時半前なら「松輪」に並んでアジフライ、というのも素敵
おおむね満腹したら
フィルムセンター移動して、展示をみるなり映画を観るなり
ちなみにこのときは「シネマブックの秘かな愉しみ」というのを
やっておりましたですよ

安くてイイ映画をみるならフィルムセンター(神保町シアターもいい)
ということで、みなさまアンダスタン?

東京国立近代美術館フィルムセンター
http://www.momat.go.jp/fc/

神保町シアター
http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/

2015/06/16

ボクが19歳の時につくった8mmフィルム作品など観てみます?(by ヒマナイヌカワイさんより)


と、いうわけで
ワタクシが(たぶん)19歳の頃につくった
8mmフィルムでのアニメーションをココでご披露いたしましょう
いや、青臭いのなんの・・・・・・



1979年〜80年に作成した 8mmフィルムでのアニメーション
セバスチャン・バッハの「ガヴォット BWV816」に合わせて撮影。
マグネコーティングした8mmの素抜けにサウンドを録音し、
音のアタマをマジックでチェック。そのコマ数を計った後に、そのコマ数に合わせて、
切り紙でアニメーションを作成。オペークを塗りたくった黒紙の上で、
白い紙を動かしたり、少しずつ切ったものを置いたり。
音に合わせるのにヒト苦労
今なら簡単にできるんだけどね